こんにちは、ロンドン在住のELLE(エル)です。
ヨーロッパに住んでいると他の国との距離が近いし気軽にヨーロッパ旅行ができる点がメリットですよね。
あなたは旅行するなら歴史的建物などたくさんある「都市部観光派」ですか?それとも森や海などそこにしかない「自然体感派」ですか?
私は観光も好きだけど自然がたくさんあるところに行きたい!
ヨーロッパはどの国も都市からすぐのところに自然が溢れてて魅力的ですが、
ヨーロッパの中でも虜になった国、“北欧5カ国”
ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク、アイスランド
その魅力についてお話したいと思います。
北欧の魅力とは
おしゃれなデザインの建物やインテリア
北欧のインテリアは日本でも有名ですよね。
日本でもおなじみの「イケア」からおしゃれな人なら知っている「ルイス・ポールセン」の照明、「ハーマンミラー」の美しい椅子など、有名なインテリアブランドがいっぱいあります。
カフェやレストランもおしゃれなお店が多く、ついつい長居してします。
古いものと現代のものがうまく融合していて、街並みもおしゃれですし図書館や建物内もおしゃれです。
自然がたくさん
どの国もとにかく自然がいっぱいで、都市から直ぐのところに森や海、湖などがあります。
ちょっとお散歩するだけでおいしい空気をたくさん吸えますし、心が豊かになります。
またなんといっても北極に近いので、ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの北部、アイスランドでオーロラが見れます。
オーロラ旅行に行ったのですがタイミングが悪く、残念ながら見れませんでした。
またトライしたいな!
ご飯が美味しい
海に囲まれているのでサーモンやイワシなどの魚が新鮮で美味しいんです。
お肉も鹿のお肉“Reindeer”が有名で、寒い国だからか脂肪分が少なく身がしまっているのに柔らかくてとても美味しい。
またフィンランドで食べたシナモンロールが美味しかった!
国の税金の使い方
北欧は税金が高いというのは有名な話ですよね。
でもその分医療費や教育費などあらゆる社会保障制度がしっかりしており、国民の不満が少ないと言われています。
国民が払っている税金が国民のために使われて明らかにされていたら、税金が高くても払いますよね。
幸福度が高い国
世界幸福度ランキング(2019年)
1位フィンランド、2位デンマーク、3位ノルウェー、4位アイスランド、7位スウェーデン。
上位を独占しています。
幸福度をはかる基準は、
・人口あたりのGDP
・社会的支援(ソーシャルサポート、困ったときに頼ることができる親戚や友人がいるか)
・健康寿命
・人生の選択の自由度(人生で何をするかの選択の自由に満足しているか)
・寛容さ・気前の良さ(過去1か月の間にチャリティなどに寄付をしたことがあるか)
・腐敗の認識(不満・悲しみ・怒りの少なさ、社会・政府に腐敗が蔓延していないか)
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E5%BA%A6%E5%A0%B1%E5%91%8A
で決まります。
本や資料などを見ましたが、どの内容にも人生の選択の自由度が高いと言われていました。
旅行自体は弾丸でしたが実際に5カ国まわってみて、人がみな穏やかで時間の流れもゆっくりしていて、こんな国に住みたいと思ってしまいました。
北欧にいなくても北欧気分を味わいたい
少しずつ北欧について興味が出てきましたか?
ぜひ旅行でも一生に一度で良いから行ってほしいなと思うのですが、
そこはそう簡単にいきませんよね。
片道10時間以上かかりますし、何回も来れる場所ではないので行くなら1週間位の休みはあったほうが良いですし、お金もかかる。
この際北欧に住みたいーといってもそう簡単に今の環境を捨てて北欧に行くなんてことも難しいですよね。
なのでまずは簡単にできる北欧気分を味わう方法を試してみましょう。
北欧料理のレストランやカフェに行く
北欧料理って少し独特なので食材が手に入りにくかったりするので、レストランに食べに行きましょう。
北欧レストランはイタリアンレストランよりは少ないかと思いますが、ヨーロッパには普通にありますし、日本でも都市部にはたくさんあるようです。
お住まいのエリアに北欧料理のお店がなければオススメなのが「イケア」のフードコート。
イケアのレストランのミートボール、美味しいですよね!
家で料理する
あれ?
さっき食材が手に入りにくいと言いましたが、イケアには食材を売っているエリアがあります。
もちろん本場よりも品揃えは少ないかと思いますが、サーモンやサーモンにかける本場のソースなどいろいろ売ってますので、ぜひホームパーティーのときでも作っておもてなししてみてほしいです。
北欧テイストのお部屋にする
これが取り入れやすい北欧気分を味わう一番の方法なんじゃないでしょうか。
家具を変えるのは大変かと思いますが、クッションカバーをアクセントのあるカラーに変えるとか照明器具を変えるなど、お家を癒やしの空間に変えることで外から帰ってきたらリラックスできますよね。
さいごに
いかがだったでしょうか。
なかなか北欧へ旅行に行くのは大変ですが、まずは身近なところから北欧を感じて、いつか北欧に行ってほしいです。
このブログでは
イギリスを中心として
世界中どこでも自分らしく生きるためのヒントや
情報発信をしています。
みなさまのクリックが投稿の励みになります。
ぜひポチッ👇と応援をお願いします。





