渡航準備進んでる?
何をもっていくか何をおいていくか仕分けが終わらなくて、、、
イギリスは今リモートワークが多いみたいだからプリンターも持っていこうと思うんだけど、、、
日本のプリンターはイギリスだと使えないからおいていったほうが良いよ。
え?使えないの?
そう、イギリスでは日本の家庭用プリンターが使えないんです。
詳しく説明していきますね。
なぜイギリスでは日本のプリンターが使えないのか
実はプリンター使えないのには2つの理由があります。
- 電源電圧が違う
- インクカートリッジが違う
電源電圧が違う
日本の電源電圧は100Vですが、イギリスは220~230Vになります。他ヨーロッパも220〜230Vのようです。
これはプリンターに限らず他の家電でも同じことが言えると思いますが、コンセントの形状が違うからと言って変換プラグを使って使用すると確実に故障してしまいます。
日本製の家電が一度海外で故障してしまうと簡単に直すことが難しいので気をつける必要があります。
またもし日本のプリンターを使う場合変圧器が必要になります。
(製品によっては100-240Vのものもあるかもしれません。確認してみてください。)
インクカートリッジが違う
使えない理由の最大のポイントはカートリッジの形状が違うということです。
イギリスで販売されているプリンターのメーカーは、Canon、EPSON、HPなどで、この3社は大きいスーパーや家電やさん、文具店でも数多くインクを取扱っています。
日本でもプリンター業界でメジャーな会社なので、日本のプリンターにイギリスで購入したインクを使うことができそうと思ってしまいますができないんです。
念の為、大手3社(Canon、EPSON、HP)で取り扱っているプリンターとインクを日本とイギリスのAmazonでそれぞれ検索して確認してみましたが、3社とも日本で取り扱っているプリンター用のインクの型番とイギリスで取り扱っているプリンター用のインク型番が違いました。
(※Amazonは大手なので基本的にどの種類も取り扱っているだろうという考えで調べています。頑張って探せばあるかもしれませんがかなり希少かなと思います。)
プリンターもなかなか場所を取る大きさなので、日本から頑張って持ってきたのに場所だけとって邪魔になってしまったなんて悲しいですよね。
ペーパーレスでスキャン機能のみ使うという方にとっては変圧器さえ繋げば問題ないかもしれません。
ただし、たまに印刷しようとなると使えないのであまりおすすめはしません。
あるいは日本のAmazonや楽天から海外発送してもらうというのもできなくはないですが、受け取りまで日数が長いのと関税がかかる確率が高いので、こちらもあまりおすすめはしません。
イギリスでのプリンターとインクの価格は
プリンターの価格はピンキリですが、正直大量印刷しない方や企業の冊子のような質感(クオリティ)を求めなければ、本体は安いものでも大丈夫かと思います。
我が家のものは、HPで£50前後だったと思います。
我が家では普段印刷はほとんどなく、スキャン用に使用しています。
たまに荷物を日本などに送る際オンライン上でラベルを作って印刷したり、海外旅行で入場チケットをオンラインで購入したときにスマホでうまく読み取れなかったとき用に印刷したりしています。
中古を買う
プリンターがほしい方の多くは海外赴任で来られている方だと思いますが、そうすると日本に本帰国する方がコミュニティサイトで売っている可能性があります。
「Mix B」というサイトで、タイミングが合えば新品よりも安く購入ができるのでオススメです。
またMix Bは日本人コミュニティサイトなので、安心してお取引ができる点もオススメです。
また、eBayというサイトもあります。(海外版のヤフーオークション、メルカリみたいなサイトです。)
こちらも合わせてチェックしてみると良いと思います。