こんにちは、ロンドン在住のELLE(エル)です。
今回は英語の小話です。
イギリスに来て数ヶ月経ったくらいの話になります。
私と旦那と出掛けていてバス停でバスを待ってました。
その バス停のある歩道は狭く、バスを待っている人は多かったんですが、
その状況もあって歩道を歩けないくらい人が広がって待っていました。
しばらくすると後ろから
女性: “Excuse us.”
私: “………………….”
おぉぉぉぉ!(感動)
みなさん状況わかりましたか?
そう、この声かけてきた女性、 小学生くらいの子供と一緒だったんです。
日本人が学校で英語を習うときって
“Excuse me.”
とフレーズで習ったと思うので、
“Excuse “ときたらその後ろは”me”と
反射的に使ってしまうところがあるかと思うのですが、
“excuse”は日本語で「許す」「容赦する」
“Excuse me.”で「私を許す」→「すみません」
となります。
この女性は2人以上でいたので
“Excuse us.”
と使っていたのです。
実際に言われなかったらわからなかった気づきでした。
このブログではイギリスを中心として
世界中どこでも自分らしく生きるためのヒントや
情報発信をしています。
みなさまのクリックが投稿の励みになります。
ぜひポチッ👇と応援をお願いします。